カメラ販売代行サービス

株式会社Jライズカンパニー
 

カメラ販売の作業を外注化したい方におススメ!

検品清掃撮影発送」すべて代行いたします。

 

↓サービスの説明動画(約1分)です。どうぞご覧ください。↓

 

実はデメリットがたくさん・・・

 

そんな悩みをすべて解決した、

業界初!! ”検品付き” 完全丸投げ代行サービス!

 

 

 

あなたがするのは仕入れと出品だけ!

 

 

 

 

 

サービス内容

検品

検品内容は「外観・光学・動作」の3つです。  

                  

上記3つの検品結果を、グーグルのスプレッドシートでお客様と共有します。

 

清掃

私たちの考える清掃とは、ただカメラの汚れを取ることではありません。

中古カメラ特有の「経年劣化」をも修復し、なるべく当時の状態に近づけることを目指しています。

 

※モルトの張り換えはミラー室のみです。

以上すべての清掃・補修を、作業料内で行います。

 

「クリーニングや補修を施し、当時の輝きを少しでも取り戻す」

これが私たちの考える”清掃”です。

撮影

インターネット販売において、商品写真の良し悪しは売り上げを左右します。

弊社では、

・カメラマニアの心をとらえた、より高く売れる構図

・ネットでの購買心理を意識した構図

を考えて撮影しています。

汚れがつかないよう手袋をはめて撮っています。

 

レンズ写真

 

ボディ写真

 

レンズセット写真

※写真はデータにし、オンライン上でお渡しいたします。

 

梱包

 

 

発送

国内発送は日本郵便(ゆうパック)と法人契約しております。

 

送料は全国一律、以下の金額となります。

■60サイズ:980(税込み)

■80サイズ:1,300(税込み)

■100サイズ:1,600(税込み)

■120サイズ以上:1,900(税込み)

※日時指定、郵便局留め、同梱すべて無料。

 

 

海外発送はFedexとDHLと法人契約しております。

 

 

以下の2つの方法で海外発送いたします。

■弊社にお任せ=弊社アカウントでの発送(送料発生)+作業料550円

■自分でラベル作成=お客様のアカウントでの発送(送料発生なし)+作業料180円

 

13時までに発送依頼→当日集荷→翌日発送処理完了

13時過ぎの発送依頼→翌営業日の集荷→翌日発送処理完了

 

 

 

料金

お客様には”カメラの仕入れと販売”に

集中していただきたいので、料金は単純明快にしました。

かかる費用は以下の3つのみです。

 

①作業料(検品、清掃、撮影)

②発送費用

月額基本料

 

料金表

 

お支払い方法:銀行振込

お支払い期限:月末締め、翌月10日払い

 

弊社アカウントによる、送料目安(1kg前後、60サイズの場合)

北米:約2,700円~3,300円

ヨーロッパ:約2,900円~3,400円

アジア:約2,400円

オセアニア:約2,600円 

 

料金シュミレーションA

一か月に30個依頼、10個販売。

①作業料:1,600円×30個=48,000円

②発送費用:海外販売、(1個の送料3300円+作業料550円) ×10個=38,500円

③月額基本料:4,980円

合計:91,480円

 

料金シュミレーションB

一か月に60個依頼、30個販売

①作業料:1,600円×60個=96,000円

②発送費用:海外販売、(1個の送料3300円+作業料550円)×30個=115,500円

③月額基本料:4,980円

合計:216,480円

 

 

 

よくある質問

検品について

Q.御社にカメラが届いてから作業完了までの流れを教えてください。
A.インターネットで仕入れて直送する場合➡商品到着日に検品し、その日を除く3営業日以内に清掃・撮影し、写真をお届けします。

A.ご自宅からまとめて送る場合➡商品到着日から1日1個(数が多ければ2個以上)のペースで写真をお届けします。

Q.バッテリーや充電器の付いていないカメラを送ってもよいでしょうか
A.はい、構いません。弊社にはほとんどのメーカーのバッテリーと充電器を揃えているため、検品可能です。

Q. 仕入れ品に不具合があり仕入れ先に返品したい場合、その流れと料金はどうなりますか?
A.まず弊社からお客様に不具合内容をお伝えします。お客様はその旨を仕入れ先に伝えます。
返品が確定次第、弊社より仕入れ先に返送いたします(たいていは着払い発送となります)。
検品と返送作業料として、700円いただいております。

清掃について

Q. ゴム劣化の清掃・リタッチ・ボディのベタつき除去・青サビ清掃、皮の補修していただけるのでしょうか?
A.はい、すべての清掃は作業料内で行います。

Q.ライカなどの皮の補修について、有料になるのはどんな場合ですか
A.皮の面積が大きい場合、皮の劣化箇所が2か所以上の場合、相談して料金を決めさせていただきます。

業者に依頼すると数千円から数万円かかりますが、弊社はそれより値段は下げます。

Q.リタッチの色ですが、黒と白以外、例えばシルバーは可能でしょうか?
A.ボディ・レンズの黒とキヤノンLレンズの白、この2色のみとなります。
(シルバーは色がマッチしないので行っておりません)

撮影について

Q.撮っていただける写真は何枚でしょうか?
A.付属品の数によって多少前後しますが、12枚ほどになります。シリアルナンバーの写った写真を必ず撮ります。

Q.写真はどのような形でいただけますか?
A. チャットワークというサイト上で、Zipファイルに圧縮しデータ送信いたします。

Q.写真データを紛失した場合、再送してもらえるでしょうか?
A.写真お渡し日から2カ月以内であれば無料で再送いたします。
それを超えた際は、1個につき850円の再撮影代をいただいております。

発送について

Q.日本国内の運送会社はどこでしょうか?
A.日本郵便(ゆうパック元払い)になります。
ストラップやフィルターなど厚さ3センチ未満の小物類はクリックポストを使います。

Q. 北海道・沖縄・離島によって送料は変わりますか?
A.変わりません。全国一律同じ送料です。

Q. 同梱発送でも1つ分の送料でしょうか?
A.はい、何個の同梱でもまとめて1つ分の送料で発送いたします。

Q. 代引き、着払い発送は対応していますか?
A.対応しておりません。元払いのみです。

Q. 海外発送はどの運送会社でしょうか?
A.国際郵便(EMS等)、DHL、Fedexです。

Q. DHLやFedexのアカウントを持っていないのですが、海外発送できますか?
A.アカウントをお持ちでない場合、弊社のアカウントで発送させていただきます。(作業料としてプラス550円いただきます)

料金について

Q. 80サイズ(1,900円)になる商品例を教えてください。
A. 35mmボディ+レンズ2本以上、中判カメラ、二眼レフ、大判カメラ、
300mmレンズ(ケースなし)、付属品多数の元箱付きボディなど、となります。

Q. 100サイズ以上(2,800円)になる商品例を教えてください。
A.300mmレンズ(ケースあり)、400mm以上のレンズ、
レンズ複数付き中判カメラ、ハードケース付き大判カメラなど、となります。

Q. お任せする商品が増え、在庫スペース拡張による追加料金は発生しますか?
A. 「たくさん預けていただける方=お得意様」という方針ですので、
スペース拡張による追加料金はございません。

Q.利用継続にあたって発生する可能性のある料金は何かありますか?
A.ありません。

その他のご質問

Q. 万一の事故や災害時の補償はどのような内容でしょうか?
A. 受託者倍賞責任保険に加入しておりますので、火災・盗難・過失事故に対して
仕入れた商品の金額が補償されます。それに加えてSECOMを設置しています。

Q. 御社とのやり取りはどんなツールを使いますか?
A.チャットワークとGoogleスプレッドシートを用います。
ですのでチャットワークに登録していただく必要があります。登録は無料でできます)

Q.現在自宅にあるカメラを御社へ送ってもよいでしょうか?
A. はいもちろんです。一つのダンボールにまとめて送料を浮かせるとよいと思います。
ただあまり詰め込み過ぎないようにしてくださいね。

Q.御社から落札者へ送った商品が壊れていました。補償はありますか?
A.配送中の事故となるので、運送会社の補償に従うことになります。

 

 

 

お客様の声

 

 

作業実績 ※以下すべて、通常料金内で行います(追加料金は発生しません)

 

実績1:粘りのため低速が不良のカメラを、潤滑油スプレーを使って直しました。

 

 

実績2:経年により黄ばんだ文字も、

↓発売当時のように白く輝かせます。

 

 

実績3:めくれてしまった皮も、

↓弊社の手にかかれば綺麗に復元可能です。

 

 

実績4:皮が全て剥がれてしまった二眼レフカメラも、

↓このように元通りに補修いたします(この作業は応相談にて別途料金)

 

 

実績5:コンタックスの青サビも、

↓時間をかけ、ていねいに拭き取ります。

 

 

実績6:白くなったレンズのラバーも、

↓磨き上げることでピカピカにしました。

 

 

実績7:めったにしない作業ですが、Leica(ライカ)の皮の全補修も行います(この作業は応相談にて別途料金)

 

実績8:CONTAX(コンタックス)一眼レフの持病であるミラーズレ、

その修理過程をご覧ください。

 

 

実績9:凹みのため取れなくなったフィルターを、工具を使って取り外しました。

 

 

 

実績10:Nikon F100 の裏ブタのネチャ付きと白化を、

↓時間をかけて黒々&サラサラに仕上げました。

 

 

実績11.塗装の剥げた部分を、

↓時間をかけて丁寧に塗りました。

 

実績12.経年によって白化したレンズのラバーを、

↓ツヤのある綺麗な状態に戻しました。

 

 

 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

何か気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください。

株式会社Jライズカンパニー 代表取締役:佐藤健治

 

Copyright© 株式会社Jライズカンパニー , 2019 All Rights Reserved.